




使用シーンから考える必要スペック
台所なので粉付着、油汚れが予想されるので防塵防水はIP66以上。前の数字6が防塵、後ろの数字6が防水性能を表していて大きい程、能力が高いと思ってください。IP66は粉塵が内部に入らず、あらゆる方向からの強い噴流水による有害な影響がないレベルです。あとアウトドアでも軽く使うかなと考えました。ハードに使う場合は、IP67、IP68の方がより安全です。
有線接続でないこと。使い易さならBluetoothでしょう。iPhone標準で使うのであればBluetoothの音声圧縮形式はAAC。Androidとかで使うならLDAC、aptX HDも選択肢かな。Bluetoothの仕様にはバージョンが記載されていますが、iPhone6以上ならBluetoothバージョン4.2以上に対応しています。今のワイヤレススピーカーなら普通にBluetoothバージョン4.2以上になっています。iPhone8~13まではBluetoothバージョン5.0対応なっていますが、私の選ぶポイントからは外れます。
バッテリー駆動が8時間以上であること。音量などによって駆動時間が変わってきますが、アウトドアでも使うことを考えるとカタログスペックで8時間は欲しい所です。発火すると嫌なので有名メーカーが安全とは限りませんが安全そうなメーカー。少なくても大きな欠点があればリコールかけてくれる期待。
スピーカー出力は音量に関係しますのでアウトドアなら15Wは欲しい所ですが、製品が大きくなり携帯性が悪くなってきます。大きさ、形で選んで5W以上なら我慢することにしました。
音質はポータブルスピーカーの時点であまり期待はしないけど酷くなければよいな程度です。価格帯のイメージとしては2,000円~8,000円。
項目 | 必要スペック |
防塵・防水 | IP66以上 |
対応コーディック | AAC |
通信方式 | Bluetoothバージョン4.2以上 |
バッテリー駆動時間 | 8時間以上 |
スピーカー出力 | 5W以上 |
価格 | 2,000円~8,000円 |
VGP2022
必要スペックは決まったけど色々種類があるのでオーディオビジュアルアワードVGP2022の受賞から選んでみました。興味を引くのはMUZEN BUTTONですね。レトロな感じで所有の満足感は高そうです。JVC RA-C80BT-Bはラジオもついていてちょっと商品性が違います。
Bluetoothスピーカー(5千円以上1万円未満)
- 金賞 JBL CLIP4
- 受賞 MUZEN BUTTON
- 受賞 JVC RA-C80BT-B
- 受賞 SONY SRS-XB13
Bluetoothスピーカー(5千円未満)
- 金賞 JBL GO3
JBL CLIP4 |
MUZEN BUTTON |
JVC RA-C80BT-B |
SONY SRS-XB13 |
JBL GO3 |
|
防塵・防水 | IP67 | なし? | なし | IP67 | IP67 |
対応コーディック | SBC | AAC、SBC | SBC | AAC、SBC | SBC |
通信方式 | Ver.5.1 | Ver.4.2 | Ver.5.0 | Ver.4.2 | Ver.5.1 |
バッテリー駆動時間 | 約10時間 | 約8時間 (音量50%) |
約25時間 (単3アルカリ4本) |
約16時間 | 約5時間 |
スピーカー出力 | 5W | 3W | 3W | 5W | 4.2W |
使用シーンを考えるとMUZENの防塵・防水がネックです。IPX5なら少し高いですがMUZENワイルドミニというのもあります。
今回選んだモデルではAAC対応がMUZENを除いてSONYしかありません。iPhoneはSBCも対応はしています。SBCは使用したことがありませんが、音質と遅延を気にするならAACが良いらしいです。形も普通ですがスペックも普通にまとまっているのでSONY SRS-XB13をポチっとしました。
SONY SRS-XB13
付属品はUSB Type-Cケーブルとストラップのみになります。充電にはUSB ACアダプター(出力電流500mA以上)が必要です。
スマホ用に何か使ってると思うので繋げば充電されます。専用で準備するならダイソーとかで適当なものを購入してください。
ステレオにするには2台要ります。
電源入力、Bluetoothのボタンを押してiPhoneとペアリングすればすぐに使えます。
iPhone→設定→Bluetoothオン→SRS-XB13を選ぶだけ。
iPhone→設定→ミュージックからイコライザも選択可能です。
音質も大きさも使い勝手も普通で満足しているのですが、オートスタンバイ(自動電源オフ)が不満です。
iPhoneの場合、Bluetoothで接続されていると音楽を聴いていなくても自動電源オフされません。
下記の状態が約15分間続くと、スピーカーの電源は自動的に切れます。
お買い上げ時は、オートスタンバイ機能はオンに設定されています。
- スピーカーを操作していない。
- BLUETOOTH接続されている携帯電話(スマートフォン)のハンズフリー機能がオフに設定されている、携帯電話(スマートフォン)で音楽(音声)を再生していない、または操作されていない。 詳しくは、携帯電話に付属の取扱説明書をご覧ください。
- ウォークマン®などのBLUETOOTH接続された機器で、音楽(音声)を再生していない、または操作されていない。
- スピーカーがBLUETOOTH接続でiPhone/iPod touchに接続されていると、オートスタンバイ機能は無効になります。
出典:https://helpguide.sony.net